| 
  
    | 
 |  
    | 「オートマタ展(西洋のカラクリ人形)」開催/ 「オルゴールの小さな博物館 箱根」
 |  
    | 
 |  
    | 
  
|  
                      
                      
                      
                      
                        | 『箱根ガーデンミュージアム』 |  
                        | 1.所在地/神奈川県足柄下郡箱根町湯本740
 
 2.営業概要/
 ■営業時間/ 9:00〜17:00 (平成 14年 1月8日・9日は休園)
 ■入館料金/
 ・オルゴールの小さな博物館 箱根  大人
                        900円、小人 500円
 ・箱根おもちゃ博物館・北原コレクション
                         大人 800円、小人 400円
 ・ハーブテラス“大地の恵み”  入館無料
 ・箱根おもちゃ博物館とオルゴールの小さな博物館の入場セット券
 「ジョイントチケット」  大人
                        1,400円、小人 700円
 
 3.交  通/
 @箱根登山鉄道 「箱根湯本駅」 下車、無料送迎パス1分または徒歩約
                        5分
 A小田原厚木道路 「箱根ロI.C」 より国道
                        1号線を箱根湯本方面へ向かい、箱根湯本駅通過後すぐ右折。※箱根ロ
                        I.C下車後約 4km
 
 4.施設概要/
 
 (1)「オルゴールの小さな博物館箱根」
 (TEL.0460−5−9888)
 同博物館は、昭和58年 (1983年) に日本で初めてのオルゴール博物館として、東京都文京区目白台にオープンした
                        「オルゴールの小さな博物館」 (館長:名村義人氏)
                        の分館。18世紀末から20世紀にかけて発達した100年以上も前のオルゴールやオートマタ
                        (自動人形)、自動演奏ピアノ等が約 50点展示され、ガイドの説明付きで演奏を楽しめる。
 入口には 8mのからくりジオラマがあり、初期のオルゴールから蓄音機まで音楽発展の歴史を学びながら楽しめる。またミュージアム・ショップでは様々なオルゴールやミュージアム・グッズを販売。
 
 (2)「箱根おもちゃ博物館・北原コレクション」
 (TEL.0460−6−4700)
 横浜・山手の 「ブリキのおもちゃ博物館」
                        や横浜マリンタワーの 「機械じかけのおもちゃ館」
                        など全国でおもちゃの博物館を運営する北原照久氏が館長を務める博物館。
 館内には、ブリキのおもちや (ティントイ)
                        をはじめ、モーションディスプレイ (機械じかけのおもちゃ)
                        など同氏が世界各地から集めたおもちゃを約
                        3,000点が展示されている。また、館内のショップでは、おもちゃのほか、昔懐かしい品々を販売している。
 
 (3)「ハーブテラス“大地の恵み”」
 (TEL.0460−6−4082)
 1Fレストランでは、ガーデンテラスから箱根の自然を眺めながら、ゆったりとした気分でハーブティーやハーブを素材とした軽食が味わえ、2Fハープ
                        ショップでは、世界各地から集めたハーブグッズの販売も。
 |  |  |  |