開館20周年記念世田谷美術展2006」
展覧会関連イベント

@開催記念フォーラム[世田谷美術館とわれわれのアート]
本展覧会の開催に合わせ、出品作家の方々にそれぞれの制作活動と世田谷美術展の歩みについて話し合っていただきます。
2月25日(展覧会初日)14:00〜15:30
会 場 世田谷美術館講堂 定員:先着150名 聴講無料
出 演 黒田悠子氏(画家)、下川昭宣氏(彫刻家)、福田繁雄氏(グラフィック・デザイナー)、吉沢照子氏(画家) 司会:勅使河原純(当館事業部長)
A展示室トーク[師を語る]
出品作家の方々にそれぞれ師事された作家との出会い、影響を受けた点、そしてご自身の作品について、出品作を前に語っていただきます。
3月5日(日)14:00〜14:30 講師:加藤清美氏(版画家)「駒井哲郎を語る」
3月12日(日)14:00〜14:30 講師:広井力氏(彫刻家)「イサム・ノグチを語る」
会 場 世田谷美術館展示室内 聴講無料
Bびじゆつ遠足[アトリエ訪問]
出品作家のアトリエを訪問し、お話を聞きながら、作品の制作現場に立ち会うことで、美術館とは一味違った美術の体験をします。
3月26日、(日)13:30〜 中川千早氏(タピストリー作家)
4月2日(日)13:30〜 桑原盛行氏(画家)
会 場 各作家アトリエ(集合場所等は参加者に別途お知らせします)
対 象 小学生(保護者1名同伴)
定 員 10組参加費:500円(1組分、交通費など実費は別)
Cびじゅつのタネ[創作ワークショップ]
出品作家によるワークショップを行います。普段どんな事を考えながら作品を作っているのかを学び、手を動かしながら創作の過程を体験します。
2月26日(日)13:30〜16:30 細井篤氏(彫刻家)
3月11日(土)13:30〜16:30 奥窪聖美氏(漆芸作家)
会 場 世田谷美術館創作室
対 象 小学生定員15名参加費:500円(材料費を含む)
D世田谷の巨匠を訪ねて[マイクロバスで巡る個人美術館の旅]
 過去に世田谷美術展にご参加してくださった物故作家の個人美術館を、マイクロバスで巡ります。いずれの美術館も世田谷区内にあり、アトリエの雰囲気を残すものぱかり。制作の空間で関係者の話を聞きながら、作品を鑑賞します。
3月18日(土)、3月25日(土)(内容を変えて2回開催)
訪問
予定館
佐藤記念館、福沢一郎記念館、村井正誠記念美術館、
世田谷美術館分館向井潤吉アトリエ館、世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリー
※時間、定員、参加費など、詳細についてはお問合せください。

Eワークショップ
<誰もいない美術館で>vol.8
「アートを唄って語ってみれば」


 展覧会を見て受けた印象を元に、パフォーマンスを作り上げ、展覧会場で発表する恒例のワークショップシリーズです。
 今回は「うなるカリスマ浪曲師」として話題の国本武春さんをお迎えし、美術館中を回りながら、みんなでアートを唄って語るワークショッブを行います。
日時 3月4日(土)・5日(日)両日とも13:00〜18:00
定員 各回20名(@13歳〜18歳の方15名、A18歳以上の方5名)
【申込】B、C、D、Eのイベントは事前申込が必要。往復ハガキか電子メールに、参加希望のイベント名とその日時、住所、氏名、電話番号、年令(学年)を明記の上、〒157-0075世田谷区砧公園1−2「世田谷美術展2006係」まで。電子メールの場合は件名にイベント名を入れる。全て先着順で受付。個人情報については目的以外には使用しない。
【問合せ】世田谷美術館 TEL.03-3415-6011



















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2002 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.