世田谷美術館分館3館
平成27年度第T期開催ガイド

世田谷美術館分館
分館名 向井潤吉アトリエ館 清川泰次記念ギヤラリー 宮本三郎記念美術館
タイトル 向井潤吉
みちのくを歩
清川泰次
イン・シカゴ
宮本三郎の
美術教室へ
 ガイド  失われていく風景を記録していくことをライフワ―クとして茅葺屋根の民家をモチーフに1995年に93歳で亡くなるまで日本全国の風景を描き続けた向井潤吉。 その土地固有の風土や自然環境に密着してこそ美しい作品が出来上がると信じていました。
 本展では、日本各地の、なかでも青森、岩手、宮城、福島といった、古くは陸奥(みちのく)と呼ばれた地域の民家や、四季折々の風景を描き続けた向井潤吉の作品の足跡を辿り、さらに東北各地で制作された諸作品もご紹介いたします。
 新しい絵画表現を求めて戦後間もない1951年、清川泰次は一般的にはまだ渡航が難しかったこの時期に、船でアメリカへと向かいました。 巨大なビル群が立ち並ぶ摩天楼の大都市シカゴは、清川泰次の眼にはどのように映ったのでしょうか。
 本展では、日本と全く異なる環境の孤独な海外暮らしの中で、具象的な表現から抽象的な表現へと模索していた清川泰次の約3年間のアメリカ時代の作品など、また、同時期にシカゴの街並などを撮影した、当時としては珍しいカラー写真も併せてご紹介します。 
 洋画の草創期に生まれた宮本三郎は、日本人が油彩画=洋画を描くためには、まず西洋の美術史や絵画理論を学ぶことが、新たな創造にとって大切であることを心得ていました。 その生涯で具象を軸に多彩なスタイルの油彩画を残した一方で、作り手の立場から古今東西の美術にまつわる文章も多数著しました。
 本展では、宮本三郎が美術史や絵画理論について著した文章をご紹介しつつ、宮本の作品自体に、古今東西の美術作品からの学びがいかに息づいていたのか、鑑賞していただきます。
 
会 期 2015年7月26日(日)
開催場所 向井潤吉アトリエ館(世田谷区弦巻2-5-1) 清川泰次記念ギヤラリー(世田谷区成城2-22-17) 宮本三郎記念美術館(世田谷区奥沢5-38-13)
問合せ TEL.03-5450-9581 TEL.03-3416-1202 TEL.03-5483-3836
アクセス 東急田園都市線駒沢大学駅西口下車徒歩10分 小田急線成城学園前駅南口徒歩3分 東急目黒線奥沢駅下車徒歩8分/東急大井町線九品仏駅下車徒歩8分
各館共通 開館時間:午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで)
休館日:毎週月曜日(ただし休日と重なった場合は翌日)
観覧料:一般200円(160円)、大高生150円(120円)、中小生65歳以上及び障害者の方100円(80円)、大学生以下障害者及び介助の方1名無料 ※( )内は20名以上の団体料金。























































『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2015 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.