 |
 |
「精密工芸の華 根付と揚げ物」
|
|

メビウス達磨 高円宮コレクション |
|
作者:マイケル・バーチ(1926~2008年)
時代:現代根付(1979年制作)
素材:マンモス牙 寸法:5.3cm
|
たばこと塩の博物館 外観(HP) |
専売品「たばこ」と「塩」の歴史と文化をテーマとする博物館として35年間“渋谷公園通り時代”をすごし、2015年4月25日墨田区横川に移転・リニューアルオープンした「たばこと塩の博物館」。その使命は「多彩な企画展・特別展を開催し歴史と文化を広く紹介する」、とされています。
今回はリニューアル1周年を記念して、国内関係団体・機関、個人が所蔵する揚げ物を80点、根付を370点の、それぞれの歴史と文化を展示。
※印籠やたばこ入れなどの袋ものを「揚げ物」、その袋物を落とさないように留め具に結びつけて着用。その留め具のことを「根付」といいます。
本展では根付の研究者、コレクターであった高松宮憲仁親王殿下が所蔵されていた現代根付10点も展示されます。
|
|
|
日 時 |
~2016年7月3日(日) |
休館日 |
月曜日 |
開館時間 |
10時~18時(入館は17時30分まで) |
会 場 |
たばこと塩の博物館2階特別展示室(墨田区横川1-16-3 ) |
入館料 |
大人・大学生1300円(150円)・小中高生100円(50円)・65歳以上の方150円(100円)
※( )内は20名以上の団体料金。 |
みどころ |
〔1〕古典根付から現代根付まで…370点を越える作品を展示
〔2〕森田藻巳作の根付13点を展示
〔3〕高松宮殿下のコレクションをご紹介
〔4〕形も素材もさまざまな揚げ物、約80点を展示
〔5〕稲葉通籠の名著『装剣奇賞』の手稿本、初版本、後版本を一堂に展示 |
アクセスその他問合せ |
TEL 03-3622-8801たばこと塩の博物館 |
|
『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2016 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved. |
|