|
開催日時 |
2017年2月4日(土)〜3月12日(日) 9時〜17時(入場は16時まで) |
休 館 日 |
会期中の休館日はありません。 |
会 場 |
府中市郷土の森博物館(府中市南町6-32) |
入 場 料 |
大人200円 中学生以下100円 4歳未満無料 |
主な催し |
天候等により、中止または日程変更する場合があります
◆くず湯サービス
日 時:2/6(月)〜9(木) 10:00〜11:30 園内売店にて先着100名へ無料サービス
◆琴・尺八演奏会
日 時:2/18(土)・25(土)・3/4(土) 11:00〜、14:00〜(各日2 回)
会 場:博物館本館エントランスホール
出 演:府中市三曲協会
◆府中芸能あらかると
府中は大國魂神社の「くらやみ祭」をはじめとして、お祭や郷土芸能の盛んな地域です。「郷土の森梅まつり」の最終日は、府中ゆかりの芸能が園内に集合。梅まつりのハイライトを飾ります。
 |
梅ジャム |
|
 |
ハケ上団子 |
日 時:3/12(日)11:30〜
●大太鼓巡行、御輿展示 府中囃子・武蔵国府太鼓演奏会
梅見の合間に一服いかが?
◆野点茶会
日 時:2/12(日)・19(日)・26・3/5(日) 11:00〜15:00
会 場:旧町役場横梅園
お茶券:600 円(当日券)
協 力:府中市茶道連盟
ふるさと体験館で作る!
◆梅まつり手作り工房
梅にちなんだフェルト細工、ステンシル等を作ります。
日 時:2/19(日)・3/5(日) 10:00〜12:00、13:00〜15:00
参加費:200 円より
場 所:ふるさと体験館
※その他、ふるさと体験館では日・祝日に各種手作り教室等を行っています。
◆お茶室で呈茶
期間・数量限定の上生菓子「うぐいす」はいかがですか。
日 時:2/13(月)〜17(金) 11:00〜11:45、13:00〜15:15
会 場:園内茶室「梅欅庵」
料 金:上生菓子呈茶 500円(各日20人。終了後は通常呈茶になります) 通常呈茶 300円
◆梅の木散歩
梅園を散策しながら、日本梅の会会長の大坪孝之氏が梅のあれこれを説明します
日 時:2/22(水)・3/1(水) 13:30〜14:30
集 合:旧町役場前
その他
◆復元建築物探検ツアー
日 時:期間中の毎週土曜日 13:00〜14:00
集 合:旧府中町役場前 ●ガイド付きで園内の復元建築物めぐりです。
◆職人芸
期間中の土・日に針金、あめ細工、べっこうあめなど、職人による実演販売
◆梅まつり俳句募集
期間中に園内設置の投句箱に作品をお寄せください。
作品は園内やすらぎ亭1階へ提出し、優秀作品は梅まつり終了後に当館ホームページなどへ掲載いたします。
選者 榎本達氏(俳人協会会員)
◆郷土の森オリジナル梅製品の販売
園内で採れた梅の実を使った数量限定のオリジナル梅製品(梅ジャム・梅まんじゅう等)や、梅の灰を使った陶器・染物を販売しています。いずれも売切れ次第販売終了となります。
◆名物「ハケ上団子」
目で梅を楽しんだお客さまは、ぜひ舌でも郷土の森をお楽しみください!
「ハケの茶屋」では、郷土の森名物「ハケ上団子」を販売しています。醤油の素朴な懐かしい味が好評です。 |
主 催 |
公益財団法人府中文化振興財団 府中市郷土の森博物館 |
問合せ |
TEL.042-368-7921 府中市郷土の森博物館 |