 |
 |
新宿歴史博物館「戦前の新宿」 展
|
|
|
1834(天保5年)~1940(昭和15年) |
|
江戸特有の分割絵図「江戸切り絵図」。江戸末期に一部大名の嗜好品として伝わった写真。
本展では、戦前の範囲を江戸後期から太平洋戦争直前の昭和15年までと捉え、絵図類、写真、資料を基に戦前の新宿の姿を展じます。
|
|
■江戸期の新宿 遊興と場末のまち
■明治期の新宿 結節点と老舗のまち
■大正期の新宿 拡大するまち
■昭和期戦前の新宿(前編)戦争とペン部隊
■昭和期戦前の新宿(後編)賑わうまち
|
|
|
|
地下1階、常設展示室 |
 |
|
 |
サラリーマンの住まい。家族でちゃぶ台を囲んだ和室「茶の間」。 |
|
商家の取引の場、店先。 |
|
|
|
1階、ピロティ |
|
1階、れきはくギャラリー |
 |
|
 |
@2023/01/28
|
|
会 期 |
~2023年4月9日(日) |
休館日 |
第2・4月曜日(祝休日の場合は翌平日) |
開館時間 |
9時30分~17時30分(入館は17:00まで) |
会 場 |
新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町12-16) 地下1階常設展示室特設コーナー |
アクセス |
東京メトロ丸内線 出口より徒歩8分、ほか |
料 金 |
無 料 |
問合せ |
〔TEL:新宿歴史博物館 03-3359-2131〕 |
|
『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2023 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved. |
|