| 
              
              
              
               | 
             
            
                | 
             
            
              
               
              新宿文化センター狂言シリーズ、新企画 「新春名作狂言の会」 
               
               | 
             
            
               
               - 能楽堂で笑おう!はじめての狂言- 
               | 
             
            
              「新春名作狂言の会」で大人気の新宿文化センター狂言シリーズ、新企画! 
               | 
             
            
                  
              狂言界のホープ・野村裕基さんによる 
              解説&お席で体験できる気軽なワークショップのあと実際に狂言二曲を鑑賞。 
狂言を身近に感じるチャンスです! 
              子どもも大人も、伝統芸能はじめてさんも 
              狂言ファンも矢来能楽堂に集合! 
               
              【 番 組 】 
              狂言のお話とワークショップ 
               お席で気軽に体験しよう! 野村裕基 
 
              狂言「梟山伏(ふくろやまぶし)」  
              飯田豪、金澤桂舟、三藤なつ葉 
              山から帰ってきて以来、弟の様子がおかしい! 
              心配した兄は山伏に祈祷を頼みます。 
              どうやら弟はフクロウに取りつかれてしまったらしく… 
              フクロウの鳴き声が特徴的な狂言。 
              言葉を超えた面白さで入門にもぴったりです。 
 
              狂言「附子(ぶす)」 
               野村裕基、中村修一、岡聡史 
              主人から留守番を言いつけられた太郎冠者と次郎冠者。 
              「絶対に開けるな」と言われた 
              猛毒(附子=トリカブト)入りの桶が気になって仕方ありません。 
              誘惑に負けて開けてみると… 
              一休さんのトンチ話でも有名な狂言。 
                
              【 出 演 】 
              野村裕基(和泉流狂言師)ほか 
               
              【野村裕基】 ▸ 
              1999年生。野村萬斎の長男。 
              祖父野村万作(人間国宝・芸術院会員・文化勲章)および父に師事し、3歳で初舞台。 
              22歳で狂言師の卒業論文とされる「釣狐」を披く。 
              狂言界の次代を担う若手のホープ。 | 
                | 
                | 
             
            
              |   | 
                | 
                | 
             
          
         
        
         | 
        
     |