府中市郷土の森博物館
「第2回 郷土の森 ヒガンバナまつり」

 
~9月にしか見られない、深紅色に染まる博物館の景色~
 @2024/8/30付郷士の森博物館リリース

「ハギのトンネル」では可憐なハギ

 ヒガンバナと同時期に「ハギのトンネル」も見頃を迎えます。
長さ約 30mのア ーチ状のトンネルには
薄紫色のハギが。
  ヒガンバナ40万株

府中市郷土の森博物館の園内(約13.7ha 東京ドーム3個分)では、例年9月中旬から9月下旬にかけて
曼珠沙華(ヒガンバナ)が見ごろをむかえます。
 数年前までは1万株しかありませんでしたが、
博物館スタッフの植栽で
昨年から5万株増えて現在では約40万株にも。


▲ 他ではあまり見ることができない白色の曼珠沙華も
  可愛いお猿さんたちがやって来る!

◆ 伝統の大道芸 猿まわし

出 演:猿芸工房

日 時:9/19(木)
 ~10/6(日)

見 学:無料

場 所:本館前
   芝生広場



※ 開催する場合は当日の朝、当館公式Xでお知らせします。
 ※ お客様の状況をみながら随時実施致します。
※ 天候やお猿さんの体調により
急遽お休みする場合があります。

開催日 9月14日~10月6日
博物館休館日 期間中の休館日はありません
博物館開館時間 9時~17時(入場は16時まで)
会 場 府中市郷土の森博物館(府中市南町6-32)
博物館入場料 大人300円、中学生以下150円が別途必要、4歳未満無料
アクセス 【徒歩の場合】武蔵野線・南武線、府中本町駅から20分/京王線・南武線、分倍河原駅より20分/西武多摩川線、是政駅より20分
ふるさと体験館で作る1 曼珠沙華工房 曼珠沙華のスタンプやステンシルでトートバックをデザインします。日 時:9/15(日)
マユで作る曼珠沙華 マユを使って曼珠沙華の造花を作ります。 日 時:9/22(日) 10:00~12:00、13:00~15:00参加費:1,500円(博物館入場料が別に必要)
◆ 武蔵国府太鼓演奏会 出 演:響会、翔駒会、睦会 日 時:9/22(日)1 回目…11 時~ 2 回目…13 時~ 3 回目…14 時~ 各約30 分
※ 雨天中止。
問合せ TEL: 府中市郷土の森博物館ヒガンバナ担当042-368-7921/FAX:042-360-8217

















『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2024 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.