「モラ」一日講習会のお知らせ

 カラフルな布で模様を描く「モラ」を、ご存知ですか?
  モラ(写真右)は中米、パナマ共和国のサンブラス諸島に住むクナ・インディオの考え出した美しい手芸です。
 民族衣装として知る方も多いと思いますが、クナの女性の着るモラの衣装は色鮮やかで、鳥、魚、木、迷路のような線も酔うなど、素朴で魅力的な図案が描かれています。
 このモラ、幾重にも重ねた木綿布を図柄に沿って縫い止めていくアプリケ手法で作っていき、隙間なく模様を形作っていく手のこんだものです。
 クナの娘達は、母親から教わったモラを作り、嫁ぐ日を迎えます。島を訪れる観光客や、テレビ、雑誌でモラを見た手芸好きな方は、思わず一度は作ってみたくなるこのモラですが、すむ場所の違う我々には、デザインが少々鮮烈で、使いづらい面もあるようです。

 このモラを改善し、アートの世界にオリジナルのモラ…SHOKO MOLAとして登場させた前田祥子先生が、モラの世界をもっと皆さんに知って頂こうと、小田急線狛江駅前「らいふ遊 狛江カルチャー」で、モラの一日体験講習を開きます。
 前田先生は豊富な色づかいをするテキスタイルワーク作家ですが、布の特性を存分に生かすこのモラのテクニックに注目し、図柄を楽しむ装飾として、バッグ、ウェア、テーブルセンターなどの手芸品から、タピストリーやオブジェといったアート作品までを制作しています。
 「縫い進めるほどに新しい色が顔を出し、少しずつ形ができてくるのが本当に楽しいんですよ」
という先生は、皆さんに「作って使えるモラ」を提案しています。作りやすい技法、使う人に適した色合い。作って楽しい手作りの品々を生活の中に取り入れて欲しいと願って、指導に当たっている前田先生。先生の指導でモラの作品を作った方々は、みなさんおしゃれなデザインや色彩に満足して作品をおうちに持って帰ります。
 「手が込んでいる」と言われているモラですが、これが一日でできてしまうのも嬉しい驚きです。

 皆さんも、モラの世界を体験してみませんか?

第一回講習会
制作作品…モラのポシェット(27cm×25cm)
日時…10月28日(月)10時〜17時
受講料…五千円 材料費…千五百円

第二回講習会
制作作品…クリスマスツリーの赤い額
日時…11月25日(月)10時〜17時
受講料…五千円 材料費…千八百円
持ち物…針・まち針・はさみ・先の切れる小ばさみ・しつけ糸・鉄筆(3Hの鉛筆など)・定規・
筆記用具・(第一回講習会のみ紐通し)

※作品見本は会場に展示しております。
予約受付・お問合せ…「らいふ遊 狛江カルチャー」TEL.03・5497・5139 

只今生徒募集中!
染色・池の坊生け花
捺染・草木染め
リアリティフラワー
フラワーデザイン
江戸型彫
クロッキー
日本刺繍・パッチワーク
ビーズアクセサリー
デザイン相談
カラーコーディネイト
ECCジュニア
書道・写真
シャドウボックス
グラスリッツェン

■「らいふ遊」 記事のバックナンバー
・2002年 8月 「箔アレンジメント」開講
・2002年 6月 「パッチワーク教室」

・2002年 5月 「ビーズアクセサリー教室」
・2002年 4月 「クロッキーの会」
・2002年 3月 「江戸型彫」
・2002年 1月 「デザイン相談」
・2001年12月 「いけばな池坊 華道教室」
・2001年11月 「体道教室」
・2001年 9月 「グラスリッツェン教室」
・2001年 8月 「草木染め教室」
・2001年 6月 「筒描きと捺染教室」
・2001年 5月 「ビーズアクセサリー教室」
・2001年 4月 「ラッピング教室」
・2001年 3月 「染色教室」
・2001年 3月 「登山教室」
・2001年 2月 「初心者のための写真講座」
・2001年 1月 「小唄教室」
・2000年12月 「鎌倉彫り教室」
・2000年11月 「染色教室」
・2000年10月 「グラスリッツェン」

■問合せ・申し込み/らいふ 遊 狛江カルチャー 
■TEL.03-5497-5139

『マイソフトニュース』を他のメディア(雑誌等)にご案内下さる節は、当社までご連絡願います。
Copyright(c)1999-2001 Mysoft co. ltd. All Rights Reserved.